2017年4月8日土曜日

Drawn To Death (ドローン トゥ デス)の話

Drawn To Death(ドローン トゥ デス)・・

2017年4月期のPSPlusフリープレイで配信が開始された

「中二病が描く黒歴史ノートが舞台の対戦シューター」

と言う話。


で、DLしてプレイしてみると世界観は置いておいて

対戦ツールとしては結構面白い感で。

 

とりあえずエイリアンネイションの時のように

これまた攻略wikiとかないので、自分メモも兼ねて

各キャラの使い勝手と個人的オススメ武器を紹介しちゃうぜ!

 

・チュートリアルパンクロッカー

トサカ頭が特徴の本名ジョニーサベージ。

性能としては癖がなく○ボタンアタックも比較的使いやすい。

 空中で反転したりなどある程度の機動力もある。

チュートリアルの流れで一番最初に使いがち。

(初心者におすすめとは言っていない)

 

・悪魔ガンマン姉さん

髪の毛は帽子の中でまとめられている初代BIOHAZARDの

ジルみたいなノリ(髪型だけ)の悪魔じみた姉さん。

本名ディアブラ・ティファーナ。

ハイジャンプ、HPが減ると高速移動など機動力での

特化が売り感ある系。○ボタン攻撃は無難。

ハイジャンプで上をとったり、HPが減ったら高速移動で

ケツを掘ってやろう!


・ベルト吸血鬼マン

やたら拘束具が付いたDMCダンテのパチもん。

本名サイボーギュラ。

○ボタン攻撃が突進技とかコウモリ発射とか

中二病の鏡。こちらは悪魔姉さんと違って空中を飛べる。

中二病の鏡らしく、中二病的闘い方を体現できれば

強いと思う。


・チェーンソーくま

デッドライジングライクなマッドベア。

本名アラン。使った感じはネズミーランド寄り。

○ボタンアクションでステルス迷彩状態になれるのが

最大の強み。マークを外せるのはやはり脅威・・

なのかわからないけれど、対戦でわりと見かける。

 しかし機動力は並なのでスピード戦はやや難か・・?

 

・ミスターアメリカ

アメリカ。彼こそがアメリカなのだ。みたいなザ・アメリカン中二。

アメリカンな中二らしく、前方スライディングが使えたりして

地上での機動力はわりとある。

しかし一番は○ボタン攻撃のドローンタレットが超使える系

出現している時間もかなり長い。強キャラ・・はっきりわかんだね・・。

しかしドローンを飛ばしつつ武器も使いつつなどなど

操作が忙しいので、熟練も必要な気がする。

 

・サメくのいち

くのいちのサメじゃなくて、サメのくのいち。

本名ニンジョーズ。忍者とジョーズを混ぜると人情。

外国の方のほうがワビサビなシャレが効いてるとか。

 忍者らしくダイイングライトライクなワイヤー移動が可能。

空中で防御シールドも出せたりとトリッキーなのは

見た目だけじゃないゾ?

○ボタン攻撃はサメを飛ばしたり敵を拘束できる鎖を飛ばしたりと

使い方はお前次第だ!

 あと声が1人だけやたら可愛く、日本語くさいことも言い出す。

 

って感じ。4月5日発売&フリープレイ配信なので

まだまだわからないことは多いですが、キャラは現時点での予定、

ってことなのでまだ増える可能性も。

 

じゃあ次はおすすめ武器だ!

 

・Fu47

やっぱり僕は王道を征く・・カラシニコフ系ですか・・

王道の強さが分かる人じゃないと、邪道や外道はできないゾ。

本当に癖がなく使いやすい。遠近両用。迷ったらFu47。


・RPG

どこで使い方を習った・・?

リロードは若干かかるけれど許容範囲。一発ごとの

リロードだけどダメージ量も良好。さらに爆風でもダメが出るので

ヒットアンドアウェイで真価を発揮する。

最初に選ぶのには打ってつけのウエポン。


・4Pバズーカ

バズーカといいつつホーミングミサイル。

ロックオンホーミングがわりと遠距離戦で当たる。

ダメージはそれなりだけれど結構当たると言う事実がとにかく大きい。

 

・愛国砲、セクシー・ビースト

プロいやつ程選ぶ武器

 

って感じでしょうか。現時点では。

 

対戦シューターとしては本当に考えて作ったんだなあって

感じが随所に感じられて、とてもよいのですが

 

世界観とノリが人を選ぶ作品でしょうか。

個人的には黒歴史ノートの設定をもう少しシステムに

組み込んでくれたらなあと思いましたが

インディーでこのお値段での作り込みとしては満点近いと思うので

うーん、まあでもいっか、って感じのライン。

 

これから研究も進むでしょうから、ここに書いたことはそのうち

変わってくるでしょうけれど、とりあえずやるなら今!