2016年7月26日火曜日

ポケモンGOとMVNO

世界中で大人気、そして
日本でも先日配信が開始されたポケモンGO。

いまや日本中でスマホ片手に

「あ、ポッポだ!」
「ピカチュウが◯◯にいるってよ」

などなどの会話がそこかしこで聞こえてきます。
街なかや公園にもスマホを片手にうろうろする方の姿が。


さて、そんなポケモンGOですが
スマホフリークの皆さんが気になる事の一つとして
上がるのが

電池、バッテリーの消耗具合。
メインスマホをこれだけ酷使して
あと2年持つかしら・・とか。

そのため、
専用機と専用回線としてのMVNOを検討される方もいらっしゃるかと。

・・まあ、ポケモンGO、で検索をかけてみると
「ポケモンGO MVNO」などの予測ワードが出るので

実際にMVNO運用端末でポケモンGOをプレイしている私の
環境を書いて、読んだ方の参考の一つになればと思い
この文を書いています。

さて、前置きが長くなりましたが
本題のポケモンGOとMVNO。


結論から言えば、ポケモンGOを格安のAndroid機を買って
MVNOでプレイするのはほぼ問題ないのではないか。

という結論に達しました。

私の環境ではXperia Z1とocn モバイル one(ターボモード)という組み合わせで
問題なくポケモンGOがプレイ出来ています。(わりと田舎調べ)

Xperia Z1も動作に不足はないですね。

また、ポケモンGOはじみーに動作環境が
Android4.4からなので、普段使いや
モンスト、ツムツムなどやるのにはバージョンが足りてるのに
今使ってるスマホはAndroidバージョンが足りなくてできないよ!

という方は、中古などでの購入を考える場合
XperiaZ1がひとつ性能の目安になるかもしれません。

XperiaZ1での電池持ちですが
画面光度80%くらいで1時間から2時間はポケモンGOを
遊ぶことができるかと思います。(電池交換済みの状態で)


データ量はざっと見、約1時間で大体30MBくらいでしょうか・・。


と言ったところですね。

ところで、某中古ショップへ寄ってみたら
ポケモンGO配信開始!おすすめ機種!とデカデカ書いてあり
Android4.4以上の機種が値上がりしていました。

ポケモンGOは本当、色んな所の経済を動かしてますね・・。

それでは、マナーを守って楽しいポケモンGOライフを!

0 件のコメント:

コメントを投稿